2017年 06月 19日
米海軍イージス艦 コンテナ船と衝突
第7艦隊によると、捜索救助隊員らが衝突で損傷した場所に入り
2014年 12月 25日
メリークリスマス
2014年 08月 05日
ご無沙汰なり
2014年 01月 28日
ジョン・トラボルタ...
2013年 10月 16日
出会い
ブログを見て下さっているかたに偶然お会いする事があります
まぁ狭いジャンルを扱うブログなんで
めったにあわないんですけれど、
パイロットの方とかと
お会いすると、話題にのぼっちゃうのでバレちゃう事も^ ^;
そんな出会いはまた楽しいですし、いろいろ勉強にもなります
なにより、ほーどー飛行機を飛ばしているかたには憧れますからね〜
特に新聞社なんか固定翼しかもジェット!とヘリの二刀流が出来る
ほぼ唯一の職種。
羽田にだってヘリで降りれちゃうんですから!!
オスプレイのパイロットより稀少です。
VFRとIFR使い分けて500ftから45,000 ftの高空までが守備範囲
そんな方々と話しているとホント楽しいです。

【写真:YOMIURI132 BO105C JA9987 ※記事とは関係ありません】
2013年 01月 01日
謹賀新年
2012年 12月 03日
USSエンタープライズ退役

【写真:US.NAVY】
1961年に世界初の原子力空母として就役したエンタープライズは
同型艦も無く(エンタープライズのあとはニミッツ級が開発された)
51年にわたって米海軍力の象徴だった。
1962年のキューバ危機で海上封鎖作戦、
ベトナム戦争や米同時テロ後の対テロ戦争などにも参加した。
1968年に日本で初めて寄港。
寄港地の佐世保では反対派と警官隊の激しい衝突があった。
初めての日本寄港を前には、新聞各社が固定翼機で洋上を佐世保に向かう
エンタープライズの空撮合戦も行われた。
ベトナム戦争末期「最新鋭」の空母「エンタープライズ」には
当時海軍期待の最新鋭戦闘機F14トムキャットも最初に配備され
VF1ウルフパック、VF2バウンティハンターズのド派手なカラーリングの
飛行隊が搭載されていた。
映画スタートレックにも登場する由緒ある「エンタープライズ」の名前は
計画中のジェラルド・フォード級新型空母の3番艦CVN-80に
その艦名を引き継ぐ事が退役式典で発表された
CVN-80「エンタープライズ」は9代目になる
米海軍の象徴であるエンタープライズの退役式典は、
母港のバージニア州ノーフォークの海軍基地で行われ、
8基ある原子炉などを3年かけ解体するという。
記念館にはならないようですね。
2012年 08月 25日
Neil Armstrong: 1930-2012
2012年 07月 30日
なるほどこうなる訳ですね!
配信されました。しかも全世界に!!
ロンドンオリンピックの開会式用の撮影だったんですね!!!
しかもエリザベス女王が登場する大事なシーン
エスコート役はジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)
好きだな〜こういう演出。大好きです。
女王陛下の当日の衣装も合わせたこだわりぶりでジェームズボンドと英国女王、しかも本物が
初めての競演。愛犬のコーギー犬達も出演した。

【写真:BBC:凄い2ショット!】
バッキンガム宮殿に呼ばれた007は、エリザベス女王直々に名を受け女王陛下と一緒に
バッキンガム宮殿からAW139で離陸。ロンドンの名所を飛びながらメインスタジアムへ向かう。
途中チャーチルの銅像も笑顔で手を振っている。
テムズ川にさしかかった女王を載せた139は、タワーブリッジをくぐりスタジアムへ。。。
このシーンだったんですね、記事にしたあのシーンは!
いやー凄い。実際にヘリが潜った時の映像を見ると、オリンピック前からタワーブリッジに
付けられていた大きな五輪マークは外されているんだけれど、開会式の映像を見ると
付けられていますね。五輪はCGかな〜?
さて、スタジアム上空に現れたヘリ。ここからはLIVEを交えての展開。
007はおもむろにスライドドアを開け、まず女王陛下がダイブ!続いてボンドもダイブし、
ユニオンジャックのパラシュートが開く。

【写真:BBC:女王陛下もダイブ!?洒落てるぜ〜】
フィールドの上はTV用のスパイダーカムのワイヤーが貼ってあるのでパラシュートは
スタジアム外に降りたようですが、着地したタイミングで本物のエリザベス女王が登場!
「第30回近代オリンピックを祝福し、ロンドン大会の開幕を宣言します」と
オリンピックの開会を宣言。場内は大歓声でした。
言葉の分からない国々の人にも分かりやすい有名なエリザベス女王と007を組み合わせた
見事な演出でした。開会式の演出をした映画監督ダニー・ボイル。ナイスです!
007の次回作は「007 スカイフォール」12月の公開です。その次の007作品。
ダニー・ボイルが監督してみる?
ちなみに、Mr.ビーンが演奏?した「炎のランナー」のテーマ曲も秀逸でした!!
【BBC:Mr.Bean×ロンドン交響楽団×指揮・サイモン・ラトル】
2012年 01月 10日
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
まだまだ、バタバタしていまして
更新気まぐれですが・・・
最近なぜかよく767にあたります、セミワイドボディーの
シート配列好きなんですが、気になるのはやっぱり787。
今年は乗れるかな〜?早く乗ってみたいものです。

【写真:HND→FUK】